おなかの知っ得– category –
-
おなかの知っ得
炭水化物の取り方と食生活指導、おなかに良い効果がでたのは?
昔からドカ食いや不規則な食事習慣、そして脂っぽい食事やカフェイン、スパイスが効いた食事は、おなかに良くないと言われています。一方科学的な食事指導、日常生活でよりどちらを気にすると良いのでしょうか。 胃壁の伸びと消化管感覚の関連や、脂質が十... -
おなかの知っ得
アトピーのなりやすさ、兄弟と腸内細菌が関係?
幼少期に菌を避け過ぎないほうがアレルギーになりにくい、という「衛生仮説」をご存知でしょうか。近年、都会より田舎で育った子供のほうが、また自然や農業に触れている方がアレルギーになりにくいとの報告が出てきています。 このような環境の差が身体の... -
おなかの知っ得
今日から始められる? お腹のリラックス法
たまにお腹が痛くなるけど、病院に行くほどでもないし。でも、腹痛が簡単な方法で抑えられたらいいな。そのような要望をよく耳にします。夜寝る前や、日中のスキマ時間に「自律訓練法」を試してみてはいかがでしょうか。 自律訓練法とは心理学の世界で発達... -
おなかの知っ得
便秘にとって水分摂取は大事?
便秘解消には運動も、食事も水分も大切。しかし、これらの中で一番どれが大切なのでしょうか。今回はアメリカで行われた大規模データ解析から見えてきた内容をご紹介します。 今年は5月に関わらず夏日が続いています。しかし、湿度は高すぎずカラッと過ご... -
おなかの知っ得
10代の2割はお腹の悩みを抱えている
「学校で男子トイレも全部個室にすればいいのに、って思ってた」お腹が弱い友人の話。周囲に共感している人が多かったのも印象的でした。欧米では「おなか」の症状から、児童の悩みを早期発見する研究が盛んになってきています。 「小学校の男子トイレで... -
おなかの知っ得
便秘には和式、洋式トイレどちらが良い?
便秘の研究が進むにつれ、直腸の角度が排便に重要であることがわかってきました。歴史を遡ると、和式トイレのように、かがむタイプのトイレの地域は便秘が少なかったそうです。和式、洋式どちらを選ぶと良いのでしょうか。 世界に引けをとらない「トイレ文... -
おなかの知っ得
乳酸菌は胃酸に耐えられるの?
多くの菌は胃酸に弱いことがわかっています。せっかく摂取した乳酸菌、出来る限り腸に届けるには。今後のヒントになるかもしれません。 「ヨーグルトの乳酸菌は胃酸で死んでしまうって聞いたけど、実際どうなの?」 そんな友人との何気ない会話からでてき... -
おなかの知っ得
お腹が弱いと骨粗しょう症になりやすい!?
彗星の如く現れた、骨粗しょう症とおなかについての論文。腸は栄養やイオンバランスの調整もしており、確かに関連があっても不思議ではありません…。 お腹が弱いことと、骨の強さについて、これまでほとんど研究がありませんでした。過敏性腸症候群(IBS)... -
おなかの知っ得
腸の動き、24時間
1日に体のリズムがあるように、腸の運動にもリズムがあります。このパターンを知っていると、おなかの不調に対処しやすいかもしれません。 「なんで朝の通勤電車でお腹痛くなること多いんですかね?」 「寝ている時に、お腹の痛みがでることは、そういえ... -
おなかの知っ得
低FODMAP食とおなかの関係
おなかが緩くなりやすい食品について、海外では「糖」の視点から研究が進んでいます。ある人が「おなかに良い」といっても、他方では悪化する人もいたりなど、科学的なエビデンスを持った情報が求められています。 「乳酸菌飲料を飲むと、むしろお...