食事– tag –
-
過敏性腸症候群
カンピロバクター腸炎後, IBS進展を防いだのは?
感染性腸炎の原因菌としても頻度の高いカンピロバクター。生焼けの鶏肉などから体内に入り、激しい下痢や腹痛、発熱などを生じます。自然に回復することが一般的ですが、症状が強い場合は抗生剤などを使って治療することもあります。近年、感染性腸炎後数... -
おなかの知っ得
お腹痛い、身近な〇〇で少し収まるかも?
突然の腹痛、トイレに行って少しは楽になったけど、残っている感じがある。あー、もう、会議始まるんだけどどうしよう。そんな時のために、コンビニやスーパーなどでおなじみの〇〇をポケットに忍ばせておくと良いかもしれません。 腹痛と下痢や便秘などの... -
おなかの知っ得
正月のお腹トラブル、お屠蘇で解決?!
本年もあと少し。皆様どのような1年でしたでしょうか。年が明けたら、おせち料理など、胃袋にとってもビッグイベント目白押しです。胃もたれやおなかの調子を壊す方も多いお正月。お屠蘇が症状を和らげてくれるかもしれません。 お屠蘇を毎年お正月に飲ま... -
おなかの知っ得
炭水化物の取り方と食生活指導、おなかに良い効果がでたのは?
昔からドカ食いや不規則な食事習慣、そして脂っぽい食事やカフェイン、スパイスが効いた食事は、おなかに良くないと言われています。一方科学的な食事指導、日常生活でよりどちらを気にすると良いのでしょうか。 胃壁の伸びと消化管感覚の関連や、脂質が十... -
おなかの科学
アスリートの腸内細菌は種が豊富?
腸内細菌の研究が進んできて、腸内細菌に影響を与える行動や生活がクローズアップされてきています。生まれた時から地域や食生活の影響を受ける中で、運動の差が腸内細菌環境に影響するという報告が出てきました。 運動は、筋力だけでなく、タンパク質や脂... -
おなかの知っ得
便秘にとって水分摂取は大事?
便秘解消には運動も、食事も水分も大切。しかし、これらの中で一番どれが大切なのでしょうか。今回はアメリカで行われた大規模データ解析から見えてきた内容をご紹介します。 今年は5月に関わらず夏日が続いています。しかし、湿度は高すぎずカラッと過ご... -
おなかの知っ得
腸の動き、24時間
1日に体のリズムがあるように、腸の運動にもリズムがあります。このパターンを知っていると、おなかの不調に対処しやすいかもしれません。 「なんで朝の通勤電車でお腹痛くなること多いんですかね?」 「寝ている時に、お腹の痛みがでることは、そういえ... -
おなかの科学
内視鏡で食と炎症を”Focus”する
牛乳を飲んだり、脂っぽい食事をとると、おなかがキュルキュルするという話をよく聞きます。胃に食事を入れてから、どれくらいの時間で体は細胞レベルで反応していくのでしょうか。内視鏡の世界から覗いてみましょう。 前回の低FODMAPとIBSの関係に... -
おなかの知っ得
低FODMAP食とおなかの関係
おなかが緩くなりやすい食品について、海外では「糖」の視点から研究が進んでいます。ある人が「おなかに良い」といっても、他方では悪化する人もいたりなど、科学的なエビデンスを持った情報が求められています。 「乳酸菌飲料を飲むと、むしろお... -
おなかの知っ得
お腹を壊しやすい人は、太りやすい?
おなかを壊しやすいからと言って、必ずしも痩せ型とは限りません。おなかと内臓脂肪の関係について興味深い研究をご紹介します。 今日ご紹介する論文は、読んだ瞬間「あーこれ誰かに話したい!」と思ったものです。 突然ですが、お腹を壊しやすい方...
12