-
おなかの科学
便の硬さ柔らかさと腸内細菌
お腹の調子は、排便の回数や便の性状として表れます。便が柔らかい時は水分が多く、硬い時は水分量が減っています。水分の他に、便成分は何か違いがあるのでしょうか。 便は食事内容によって大きく3つのエンテロタイプに別れるとされています (Nature, 201... -
おなかの科学
アスリートの腸内細菌は種が豊富?
腸内細菌の研究が進んできて、腸内細菌に影響を与える行動や生活がクローズアップされてきています。生まれた時から地域や食生活の影響を受ける中で、運動の差が腸内細菌環境に影響するという報告が出てきました。 運動は、筋力だけでなく、タンパク質や脂... -
おなかの知っ得
今日から始められる? お腹のリラックス法
たまにお腹が痛くなるけど、病院に行くほどでもないし。でも、腹痛が簡単な方法で抑えられたらいいな。そのような要望をよく耳にします。夜寝る前や、日中のスキマ時間に「自律訓練法」を試してみてはいかがでしょうか。 自律訓練法とは心理学の世界で発達... -
おなかの科学
健康な人の便は特効薬になる?
数年前より、健康な人の便でおなかの病気を治す治療法の研究が静かに盛り上がってきています。腸内の環境を変えてあげることで、腸の炎症や悪さをする菌を住みにくくすると考えられています。今回は、炎症性腸疾患の一つ、潰瘍性大腸炎の患者さんに行われ... -
おなかの科学
お腹と心、免疫の関係
疲れていたり、ストレスがかかっていると風邪をひきやすい。このような話を聞いたり、体験した方はいらっしゃるのではないでしょうか。感染性腸炎後、過敏性腸症候群に進展するケースが多数報告されています。どうやら、心と免疫に関係があるようです。 以... -
おなかの科学
お腹が痛い時の脳機能ーお腹が弱い人はより活動?ー
「お腹がいたい」この感覚は、腸の信号と脳が関連しあって出ています。腸の刺激がどのような働きをもつ脳部位を刺激しているのか、脳画像を用いた研究が進められています。 腸は絶えず蠕動(ぜんどう)運動を行っています。しかし日常生活において、腸の... -
イベント
第2回 おなかハッカソン 募集開始!(終了しました)
無事盛大に終了いたしました。 ご参加頂いた方々大変有難うございました。 第2回 おなかハッカソン 開催決定! おなかが弱い人にやさしいアイディア創出を目指す企画、第2弾を開催いたします。 テーマ:お腹が弱い人にやさしいアプリケーションを創... -
おなかの知っ得
便秘にとって水分摂取は大事?
便秘解消には運動も、食事も水分も大切。しかし、これらの中で一番どれが大切なのでしょうか。今回はアメリカで行われた大規模データ解析から見えてきた内容をご紹介します。 今年は5月に関わらず夏日が続いています。しかし、湿度は高すぎずカラッと過ご... -
おなかの知っ得
10代の2割はお腹の悩みを抱えている
「学校で男子トイレも全部個室にすればいいのに、って思ってた」お腹が弱い友人の話。周囲に共感している人が多かったのも印象的でした。欧米では「おなか」の症状から、児童の悩みを早期発見する研究が盛んになってきています。 「小学校の男子トイレで... -
おなかの知っ得
便秘には和式、洋式トイレどちらが良い?
便秘の研究が進むにつれ、直腸の角度が排便に重要であることがわかってきました。歴史を遡ると、和式トイレのように、かがむタイプのトイレの地域は便秘が少なかったそうです。和式、洋式どちらを選ぶと良いのでしょうか。 世界に引けをとらない「トイレ文...