飲み会の後、よくお腹下すんだよね

 飲み会の翌日、おなかが緩くなることはありませんか。どれくらいの量だと影響が出やすいのでしょうか。飲み会翌日、疲れきった体に追い打ちをかけないように、お酒とおなかの関係を調べた論文です。

 

春になり、歓送迎会の季節となりました。「飲み会のあと、お腹を下す」という話、「自分もだ!」と思われる方いらっしゃるのではないでしょうか。

cheers

過敏性腸症候群(IBS)の患者さんでも、お酒で便秘がひどくなる、よりも圧倒的に「お腹を下す」と言われる方が多い印象です。日本人はアルコールに弱いから?、ではなく、外国でも似た現象が起こっているようです。

 

飲酒とIBSの消化管症状との関係

Relationship Between Patterns of Alcohol Consumption and Gastrointestinal Symptoms Among Patients With Irritable Bowel Syndrome.

Am J Gastroenterol 2013;108:270-276

 

対象:18-49歳の女性IBS患者166名と健常者48名

方法:1ヶ月間の飲酒量とお腹の症状を記録。

   カフェインとタバコについても記録。

結果

・IBSと健常者では一ヶ月の飲酒量は変わらず

・IBSのみ大量飲酒翌日の消化管症状が悪化

・たしなむ程度の量なら消化器症状と関連なし

・下痢型IBSの人が最も飲酒と症状の関連あり

・カフェインは症状に影響を認めず

 

 

「大量」の酒ってどれくらい

この論文では、ワイングラス、缶ビール1本、リキュールショットグラスをそれぞれ1杯としています。(ワイン→4オンス、ビール→8オンス、リキュール→1ショットと記載)1日にこれらを合計4杯以上飲んだ時としています。普通にアルコールを飲める方なら、飲み会での飲酒量に近いのではないでしょうか。

 

「お腹あるある」は本当だった

メカニズムは完全に解明されていませんが、アルコールを飲むと、胃や腸の動きが鈍くなることが言われています。また腸での水分や炭水化物・タンパク質吸収が悪くなり、便が柔らかくなる原因になります。これらが合わさり、翌日の下痢症状を起こすのではと著者たちも述べています。因みに、慢性的なアルコール飲酒は栄養吸収も悪くなり、そして腸内細菌も変わり悪循環になることが言われています。

 

お酒は美味しく、適量で?

今回1日に3杯以下なら大きく影響しないのではというこの論文。しかし、日本人は欧米程体格も大きくなく、アルコールに弱い遺伝子を持つ人も多い人種です。もっと少量でも、症状が出やすい方はいらっしゃるかもしれません。因みに、タバコもIBSの症状に影響をおよぼすことが報告されています。

 

余談ですが、欧米人にアルコールに強い人が多い理由として、面白い説があります。それは、中世にペストなどが流行して、普段の飲料水として自家製ビール等のお酒を飲んでいたそうです。お酒に強い遺伝的素因を持っていた人は、肝臓などを壊さず生き延びれたとの話。先祖代々の生活環境の影響と遺伝の関係、近年研究が進んでいる分野です。

 

iStock_000041191816Medium

 

花見酒、とっても楽しいですが、まだまだ寒い時期。寒さとアルコールの飲み過ぎでお腹も酷使しないよう、心も体も暖かく。といつつ、折角の機会、楽しんで下さい!

 

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次